平均投資金額:169,090円
※ お申し込み順に表示 ※ 画面サイズによっては横スクロールが発生します| No | ID | お申し込み金額 | お申し込み日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | ari********6 | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:05 |
| 2 | sya********n | 10,000円 | 2024/04/04 12:30:06 |
| 3 | zip********0 | 110,000円 | 2024/04/04 12:30:06 |
| 4 | tar********1 | 640,000円 | 2024/04/04 12:30:07 |
| 5 | tok********o | 200,000円 | 2024/04/04 12:30:09 |
| 6 | kmx********a | 70,000円 | 2024/04/04 12:30:09 |
| 7 | gaj********2 | 20,000円 | 2024/04/04 12:30:09 |
| 8 | tor********6 | 50,000円 | 2024/04/04 12:30:09 |
| 9 | mha********7 | 20,000円 | 2024/04/04 12:30:10 |
| 10 | poc********1 | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:10 |
| 11 | tom********4 | 60,000円 | 2024/04/04 12:30:10 |
| 12 | oik********w | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:11 |
| 13 | kap********2 | 260,000円 | 2024/04/04 12:30:11 |
| 14 | mit********9 | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:14 |
| 15 | akk********s | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:15 |
| 16 | mok********7 | 20,000円 | 2024/04/04 12:30:15 |
| 17 | fhi********2 | 800,000円 | 2024/04/04 12:30:17 |
| 18 | tou********1 | 60,000円 | 2024/04/04 12:30:17 |
| 19 | yaj********e | 500,000円 | 2024/04/04 12:30:17 |
| 20 | 226********2 | 590,000円 | 2024/04/04 12:30:18 |
| 21 | ter********i | 200,000円 | 2024/04/04 12:30:19 |
| 22 | Jaz********t | 770,000円 | 2024/04/04 12:30:19 |
| 23 | mrd********f | 100,000円 | 2024/04/04 12:30:22 |
| 24 | tos********1 | 230,000円 | 2024/04/04 12:30:22 |
| 25 | pke********a | 210,000円 | 2024/04/04 12:30:25 |
| 26 | sek********a | 70,000円 | 2024/04/04 12:30:26 |
| 27 | tet********3 | 50,000円 | 2024/04/04 12:30:28 |
| 28 | miy********8 | 130,000円 | 2024/04/04 12:30:37 |
| 29 | Who********e | 200,000円 | 2024/04/04 12:30:37 |
| 30 | Bin********5 | 50,000円 | 2024/04/04 12:30:40 |
| 31 | mea********6 | 30,000円 | 2024/04/04 12:30:45 |
| 32 | kei********7 | 200,000円 | 2024/04/04 12:30:54 |
| 33 | tak********2 | 80,000円 | 2024/04/04 12:30:58 |
| 34 | bla********k | 400,000円 | 2024/04/04 12:31:07 |
| 35 | muk********8 | 300,000円 | 2024/04/04 12:31:49 |
| 36 | mia********6 | 470,000円 | 2024/04/04 12:31:50 |
| 37 | jak********a | 30,000円 | 2024/04/04 12:31:52 |
| 38 | tag********3 | 90,000円 | 2024/04/04 12:32:35 |
| 39 | a03********1 | 50,000円 | 2024/04/04 12:38:26 |
| 40 | sei********o | 10,000円 | 2024/04/04 12:38:48 |
| 41 | boo********4 | 50,000円 | 2024/04/04 12:59:02 |
| 42 | Nor********p | 50,000円 | 2024/04/04 13:13:07 |
| 43 | cf1********f | 10,000円 | 2024/04/04 13:18:27 |
| 44 | Ate********n | 40,000円 | 2024/04/04 13:22:44 |
| 45 | no8********p | 60,000円 | 2024/04/04 13:32:00 |
| 46 | mad********8 | 320,000円 | 2024/04/04 13:33:51 |
| 47 | syu********0 | 240,000円 | 2024/04/04 13:35:42 |
| 48 | KIY********0 | 40,000円 | 2024/04/04 13:36:00 |
| 49 | tiw********o | 10,000円 | 2024/04/04 13:42:26 |
| 50 | mac********c | 100,000円 | 2024/04/04 14:09:08 |
| 51 | tay********8 | 200,000円 | 2024/04/04 14:17:01 |
| 52 | kae********o | 480,000円 | 2024/04/04 14:18:50 |
| 53 | 732********h | 10,000円 | 2024/04/04 14:58:08 |
| 54 | NGT********2 | 10,000円 | 2024/04/04 14:59:22 |
| 55 | PAP********O | 100,000円 | 2024/04/04 15:05:16 |
不動産(当該担保物件ではない)に対し相続登記にかかる準備手続き資金(裁判費含む)となります。
毎月の利息支払いは軍用地借地料から支払い。
元金は不動産売却益(当該担保物件ではない軍用地)より一括返済。
毎月 15 日
2024 年 05 月 15 日
2025 年 04 月 15 日
株式会社財全ソリューション(営業者)は個人A30に対して、令和3年4月27日に初回融資450万円を実行した後、複数回に渡り総額1,280万円の融資を実行いたしました。
・貸付金利:12.0%
・貸付期間:2022/3/22~2025/3/26(最終弁済日延長済・約定日変更済)
2024/3/13~2025/3/26
・貸付総額:12,800,000円(貸付残高8,300,000円)
(内訳)令和3年4月27日 4,500,000円※完済
令和4年3月22日 3,300,000円 ➡今回募集内容
令和6年3月13日 5,000,000円 ➡今回募集内容
この度、ソーシャルバンクZAIZEN株式会社(金商業者)は、個人A30へ融資を行った、株式会社財全ソリューション(営業者)のリファイナンスとして、貸付残高の830万円を募集させていただきます。
当案件の一部は下記ファンドの再募集案件となります▼
※営業者都合により償還があったものは全て、本借入人と営業者間で最終弁済日延長・約定日変更の合意(契約)が執り行われています。
【ファンド解散から案件再組成に至った経緯】
返済原資となる不動産(当該担保物件でない軍用地)が売却に至らなかった為、最終弁済日について変更合意書を締結しました。また、約定日につきまして、毎月15日➡毎月27日に変更いたしました。
匿名組合で募集した資金は、貸し手(営業者)である株式会社財全ソリューションが借入人に融資します。借入人は営業者である財全ソリューションに返済を行います。ソーシャルバンクZAIZEN株式会社はその金利・元金を投資家の出資割合に応じて毎月分配をおこないます。
担保評価額:20,447,640円(100%)
担保余力:12,147,640円(59.41%)
【借手様資料】
・公図/航空図
・不動産登記簿謄本
・取引事例参考書類
・担保不動産評価書(営業者調べ)
・納税証明書
・軍用地料明細書
※営業者の審査における参考情報として本借入人から資料の提出を受けたものですが、その内容の真偽を投資家の皆様に保証するものではありません。
※本借入人と営業者とは利害関係はありません。
※本借入人から同意を得られなかったため、本借入人に関する商号・名称・所在地などの詳細な情報の開示は控えさせていただきます。
担保物件の軍用地は伊江島補助飛行場です。
沖縄北部の本部半島から9km離れた島に位置する本飛行場は、米海兵隊の演習場として使用され、射爆撃場や滑走路、通信施設、兵舎、ヘリパッドなどを有しています。
近年は滑走路が改修され、オスプレイの離発着場が増強されるなどその重要性が日に日に増しています。
現在のところ返還予定はなく、本飛行場は面積にして島の約3分の1を占めている状況下にあることから、長期的に借地料が入ることが予想されます。さらに、毎年支払われる借地料は国によって算出されており、現在まで毎年で上昇傾向にあります。(※施設により異なる)
軍用地は流動性が高く、仮に競売申立してもほとんどが任意売却になることが多いため、評価額よりも高く売却できる可能性が高いのが、沖縄軍用地の特徴です。
※沖縄県では、「軍用地は毎年増収が見込める 安心・安全 な投資物件」として扱われています。
直近売出事例での相場倍率は37~48倍となっておりますが、今回営業者は45倍にて評価しています。
【軍用地の不動産担保評価について】
軍用地の売買は一般の土地と評価方法が違い、「年間借地料×倍率」で算出されます。
「倍率」とは、いわゆる、軍用地ごとに違う係数です。これは返還の可能性が低い軍用地ほど
高くなります。よってエリアによっては倍率が変わります。また、年度毎に借地料は見直されます。
ポケットファンディングのファンド共通リスクについても必ずご確認下さい。
共通のリスクについて確認する事業運転資金
毎月の利息支払いおよび元金は、軍用地借地料、給与収入より返済。
当案件は予め7ヶ月分の利息(R6.2.21~R6.9.20)を先取りして融資実行しています。
毎月 15 日
2024 年 05 月 15 日
2024 年 10 月 15 日
株式会社財全ソリューション(営業者)は個人C19に対して、令和5年9月20日に初回融資450万円の融資を実行した後、複数回に渡り総額620万円の融資を実行しており、今回は令和6年2月21日の追加融資100万円に対しファンドを組成いたします。
・貸付金利:9.5%
・貸付期間:2024/2/21~2024/9/20
・貸付総額:6,200,000円
(内訳)令和5年9月20日 4,500,000円
令和6年1月15日 700,000円
令和6年2月21日 1,000,000円 ➡今回募集内容
この案件は下記ファンドの追加募集案件となります▼
匿名組合で募集した資金は、貸し手(営業者)である株式会社財全ソリューションが借入人に融資します。借入人は営業者である財全ソリューションに返済を行います。ソーシャルバンクZAIZEN株式会社はその金利・元金を投資家の出資割合に応じて毎月分配をおこないます。
担保評価額:69,003,000円(100%)
担保余力:46,003,000円(66.67%)
・公図
・不動産登記簿謄本
・取引事例参考書類
・担保不動産評価書(営業者調べ)
・納税証明書
・軍用地料明細書
・確定申告書
※営業者の審査における参考情報として本借入人から資料の提出を受けたものですが、その内容の真偽を投資家の皆様に保証するものではありません。
※本借入人と営業者とは利害関係はありません。
※本借入人から同意を得られなかったため、本借入人に関する商号・名称・所在地などの詳細な情報の開示は控えさせていただきます。
当該担保物件の軍用地は嘉手納飛行場です。
沖縄本島中部の嘉手納町、沖縄市、北谷町にまたがる嘉手納飛行場は、極東最大(約3,700mの滑走路を2本)のホームベースとして重要な役割を担っており、もっとも活発な米軍用基地となっております。
現在のところ、返還予定はほぼゼロに等しい物件です。
直近売買事例での相場倍率は55倍~60倍となっており、ピーク時に比べると落ち着いてきていますが、毎年借地料は上昇しており、依然として高い倍率を維持しています。今回営業者は、50倍にて不動産評価を算定しております。軍用地は流通性が高く、仮に競売申立をしてもほとんどが任意売却になることが多いため、評価額より高く売却できる可能性が高く、非常に人気のある不動産です。
個人C19は、個人事業主として建設業を共同経営しており、今回の資金使途は事業運転資金となっております。
個人C19は、給与収入及び年間で安定した軍用地借地料がある他、担保不動産の一部売却なども検討しており、返済には問題がないと判断しております。今回は融資に際し、予め7ヶ月分の利息を先取りして分配金を確保しております。
【軍用地の不動産担保評価について】
軍用地の売買は一般の土地と評価方法が違い、「年間借地料×倍率」で算出されます。
「倍率」とは、いわゆる、軍用地ごとに違う係数です。これは返還の可能性が低い軍用地ほど高くなります。よってエリアによっては倍率が変わります。また、年度毎に借地料は見直されます。
ポケットファンディングのファンド共通リスクについても必ずご確認下さい。
共通のリスクについて確認する投資予定金額を入力して下さい
単位:万円
{{ errorMessage }}